リカンベント論4 (自分に合う一台) オイラがリカンベントに乗り始めてから6年目に入った いままで購入した車種は 1号機 セミリカンベント・・・・S17 2号機 2輪折りたたみ・・・・・chainamascot cobra 3号機 フルサスミッドレーサー・・・・・chainamascot elegans 4号機 折りたたみトライク・・・・・・・・traiden… トラックバック:0 コメント:3 2014年03月09日 続きを読むread more
今年を振り返る 12月30日(月) さて今年も今日と明日を残すのみ サンダーバード弐号計画により 導入したキャンピングカーが大活躍 伊勢、名古屋、京都、佐渡島、福島、会津、伊豆、野辺山・・・ そしてなにより大洗にトライクを持って行くことができた なんといっても19回も行ってしまったのは我ながら驚く 京都をトライクで走ったのは面… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月30日 続きを読むread more
サンダーバード弐号(仮) 納車! 10月17日(水) 6月に注文していた、キャンピングカーが我が家にやってきた 設備は最低限の物であるが断熱はしっかりしている なによりオイラにとってのファーストカーである とても感無量 とはいえなるべく安く上げるためカーナビ、 ETCなど後で何とかなるものは なーんにもつけてない アルミホイール履いているのにね … トラックバック:0 コメント:2 2012年10月17日 続きを読むread more
リカンベント論3 普及車種、希少車種について Wikiにかかれているせいか 巷ではウインドチーターの知名度が抜群です しかし私のリカ歴5年を振り返ると実際に見たのは 関東で1台、関西で1台、ネットで1台、意外と少ないです イヤ。ちょっと待てよ・・・ そもそも3台も見たことある車種ってどれだけあるんだ と疑問を持ちました リ… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月06日 続きを読むread more
安定性の通説についての疑問 リカンベントの安定性について 柄の長さの違う箒のバランスとりに例えられるけど よく考えたらこれ変だと思ったので一筆書かせて貰う これバランスをとるため支えている手の平を動かしているじゃないか だとすると自転車は地面が動いてバランスをとるのか? 人は一番上に乗っているんだから上が動かなきゃおかしい つまり箒の例えは … トラックバック:0 コメント:2 2012年07月18日 続きを読むread more
リカンベント論 「リカンベントは流行って欲しくないし流行らない」 ※↓ここから個人の感想です(笑) 巷でリカンベントというと ・姿勢が低い ・首が疲れそう ・腹筋が鍛えられそう ・漕ぎにくそう ・バランスとりにくそう ・値段が高い ・目立つ ・視界が狭い ・車から見えにくそう ・登り坂が上れない ・アップダウンのある地… トラックバック:0 コメント:3 2012年05月23日 続きを読むread more
リカンベント欲しい病について 私がS17を衝動買いしてから4年ほど経つ いつの間にやらガレージにリカンベントが4台 ・町乗りコンフォート S17 ・輪行向き折りたたみミッドレーサーCobra ・前後サス付きハイレーサー Elegance ・3輪トライク traident 趣味で乗っているので飽きるまで乗るつもりだが またまだそんな気にならない … トラックバック:0 コメント:4 2011年11月25日 続きを読むread more
もしも映画でリカンベントが出てきたら・・・ 007の映画でリカンベントが登場するワンシーン(仮) ある組織を調査するため潜入中のボンド しかし任務遂行中に敵に見つかる この場は取りあえず退散、しかしボンドカーは爆破されてしまう 何か無いかと近くのガレージに入るボンド とそこにポンコツ自転車があるのだがとても乗れそうにない 傍らにはNoComが置いてある 「こ… トラックバック:0 コメント:1 2011年11月03日 続きを読むread more
色々とお取り寄せ中 サイクルトレーラーがなかなか来なかった時のこと ふとトライクの後輪を700C化してみようかと 調べだした。 ふむ、タイヤ次第だが何とか入りそうである 駄目ならエレガンスにはかせればいいやと アキワールドのホイール(センターロックディスク対応ハブ) と160mmのディスクローター、リムテープ、チューブ、 タイヤなどをポチ… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月11日 続きを読むread more
謹賀新年 1月4日(火) 天気晴れ みなさん明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願い申し上げます 私は一昨年からリカで走りはじめたわけですが 去年は私の名前を覚えていてくださる 顔なじみの方が増えた気がします 関東の方は荒サイやパレスへ出かけた時に 関東以外の方は主にこのブログを書いていることに 知り合え… トラックバック:0 コメント:2 2011年01月04日 続きを読むread more
日常と非日常 ここのところ天気もそこそこ良いんだけど とある事情で自転車に乗れない日々が続いている。 自分のブログのタイトルに「日々雑感」とつけたんだけど 過去の文を読み返すと「日記的」なことより 何か「イベント」があったとき、「ふと思いついたこと」を 書いているよな~ まぁブログとしてはそれで普通なんだろう。 上に書いた「日記… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月04日 続きを読むread more
○○系 リカンベント乗り リカンベントに乗り始めて一年と2ヶ月 サイクリングコースや街中、旅行、オフ会、イベントを 通じて色んなリカライダーの人たちと知り合った。 スピード重視、(自称)物欲系、まったり系、 デコれーション系、etc・・・etc 休日に街乗りしている自分は何系なのだろうと 「おたく」特有の分類癖が働いてしばし考えてみた。 そ… トラックバック:0 コメント:2 2009年08月01日 続きを読むread more
アニメ界的な話 お台場でガンダムを見てきてふと思ったこと バンダイの資本が入ってからの サンライズはガンダムばっかり作らされている。 気がします。 TBSのガンダムは・・・・・ノーコメンツ T監督の作品は演劇を見ているような演出が よかったんだけど、最近のTBSのは・・・・学芸会的な・・ ノーコメンツ ガンダムⅠ・Ⅱ・Ⅲ… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月14日 続きを読むread more
主と従 昨日昼に食べた、弁当なのだが、 焼きそば&チャーハン弁当 てっきりチャーハン&焼きそばだと思っていたが、 ネーミングは逆だった。 あの時は、コンビニでチャーハンを探して いたせいだろう、まずチャーハンが目に入って焼きそばが おかずに見えた。 もう少し考えてみる。 焼きそばは付け合わせで少し入っていることがある… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月14日 続きを読むread more
日本人を怒らせると○○を作るぞ 某国の核実験とミサイル発射について 国連安保理で何らかの処置が下されようとしていますが、 日本では着々とある兵器の配備が進んでいた。 その名は ガンダム ホンダのアシモの技術を応用し自衛隊潜水艦に採用されたN80抗張力鋼の装甲 日本製鋼の冶金技術で作られた140㍉ライフル。 それから撃ち出されるダイキン工業開発のタングス… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月13日 続きを読むread more
GWのおもひで いよいよ梅雨の季節に入りそう なぜか週末になると天気が崩れて チャリンコに乗れない 天候と七曜に相関関係など無いと思うのだが 土日に雨ってパターンが多い と楽しかったGWの時の写真を見ながらいろいろと思い出す。 東京駅でN700系の入線 どう見てもスリッパ この隙間へ輪行袋を入れるのだ 岡山… トラックバック:0 コメント:2 2009年06月03日 続きを読むread more
東京が狭くなった メシが旨くなった 金を使わなくなった 自転車でサイクリングをするようになって 東京が意外に狭いと感じるようになってきた。 たとえば秋葉原 自宅から軽く1時間はかかる所である。 今でも片道410円だし。 それが時間は変わらないけど自転車だと 金がかからない。 距離は自宅から24㎞程度。 先日の渋谷に至っては、15㎞。 東京駅、新宿は20㎞ 浅草… トラックバック:0 コメント:2 2009年05月27日 続きを読むread more
リカンベントの効能 中年ライダーへの福音 リカンベントの利点として 背中のシートで体重を受けているので 上半身に疲れが残りにくいし尻が痛くなることがない 空力特性が良いのでスピードが落ちにくく 風にめっぽう強い 長距離のツーリングに向いている シートの下のスペースに大きなカバンを付けられて 積載力が大きい などネットで「リカンベント」でググルとあるが、実はも… トラックバック:0 コメント:5 2009年04月11日 続きを読むread more
続・チャリンコ中年 また自転車かっちゃいました 4号機となります。 本気買いだったので、ちと値が張りました 世の中不景気なので少しでもお金が回ってもらえれば 本望ですな。と自分に言い聞かせております。 (オイラの懐は寒くなったけど) 車種は、リカンベントです、それも折り畳みできるやつ 寒い中近所を走り回っております。 止まると寒… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月20日 続きを読むread more
宝くじで3万1千9百円当てた男 今日は天気予報も午後から雨だったんだけど 家で撮り貯めたビデオを見尽くしてしまったので (絶チルとかスレREとかアメトークの原西 ぐるぐるどかーん 体操とか) まだ曇天模様のうちに大田区一の繁華街 蒲田まで時間をつぶしに行ってきたよ。 ほんとは自転車に乗りたかったんだけど、一雨降られたら 手入れがめんどくさいので仕… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月30日 続きを読むread more
ファッション中年 ファッションにはあまり金を使わないオイラではあるが 派手好きでもあるので(ややこしいな)シャツの柄には こだわりみたいな物があったりする。 もちろん紳士向けのシャツなどは、チェック柄などが多いんだけど そのなかでも一番のお気に入りは「クロコダイル」のシャツだ。 オイラ好みの落ち着いてそれで居て派手な柄、 しかも胸に「ワニ… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月30日 続きを読むread more
有明中元大売り出しカタログの存在価値について 梅雨も明けてすっかり酷暑の日本列島ですが オイラは夏バテこそしておりませんが、クーラーの効いた室内と そうじゃない所との温度差に体調を崩しつつあります (それが夏バテつーんじゃないのか?) で本題に入りますが、ここ数ヶ月というもの、休日と言えばサイクリングに あけくれております。 江ノ島、隅田川、大井埠頭ととある自転車を… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月28日 続きを読むread more
有名な「動く城」の話 きのう「ハウルの動く城」を見ないで ふと思い立って「ママトト」をプレイしておりました。 鬼畜、純愛・・・どちらのルートにしようかな。 トラックバック:0 コメント:1 2006年07月22日 続きを読むread more
カラオケとアニソン カラオケの歌詞ってやつは、耳コピーで作られているんだろうか? 明らかに違う歌詞が画面に出るのを自分で見つけたヤツだけだが 2曲あって「ダンバインとぶ」とウテナの「輪舞」だ。 ”ダンバインとぶ”の方は、歌い出しの所で「オーラー」と コーラスが入るところが「ファイアー」とかなっている(笑) 「輪舞」は、2番の歌詞で「無感動 無… トラックバック:1 コメント:0 2006年05月28日 続きを読むread more
水曜スペシャル 水曜スペシャル 川口浩探検シリーズ 未確認生物編DVD ブックオフでプレステ2のゲームをあさっていたら 見つけました。 箱が1つしかなかったので掘り出し物だと思います。 個人的には「猿人バーゴン」の回が面白いと思います。 全編がとっても作り臭いところがたまりません(笑) トラックバック:0 コメント:0 2006年04月09日 続きを読むread more
衝動買い!スコープドック アキバのラジ館の3階でスコープドック(キリコ付き)を売っているのは 知ってはいたが、今月は色々と無駄使いをしているので、 我慢をするはずだった・・・(過去形) 会社のそばのラオックスに寄ったところ、ちょい安のヤツを 見かけて途端に押さえていた物欲がフツフツとわき上がり、 「こいつを買わないと精神的にイクナイ!」と思い、衝動買い… トラックバック:0 コメント:0 2006年04月09日 続きを読むread more
アキバ定期巡回 4月 先週の土曜日にアキバに買い物に出かけてきた。 いつも通りブラブラと徘徊→衝動買いというおきまりコース。 テレビのアキバ特集もネタがマンネリ化している、確かにメイド喫茶とおでん缶では、いつも同じ企画が持つはずもないか・・・ チチブ電気横の自販機の前にたむろする、渋谷系、または原宿系のファッションの方々、携帯のカメラで遠目に自… トラックバック:0 コメント:0 2006年04月09日 続きを読むread more
キテレツ大百科の真実(妄想~) 彼の家の周りには、きっと目立たないように公安の 人たちが警備に当たっているに違いない。 他国も江戸時代から伝わる奇天烈斎のオーバー テクノロジーをねらっている。その血を受け継ぐキテ レツ本人にも危険が迫っているのだ。 彼は、廃品から大百科の発明品を具現化してしまう 能力の持ち主である。 毎週すごいペース… トラックバック:0 コメント:0 2006年02月19日 続きを読むread more
いじって、ぶっ壊して、リストアして・・・ つい先日、パソコンをデフラグとかパーティーションとかいじって 掃除していたらいじりすぎて中身をぶっ壊して起動できなくなり、 復旧させるのに半日かかってしまった。(^_^;) ユーザーデーターは、外に避難させてあったので、別に慌てなか った。それより懐かしさを感じてしまった。 Cドライブのデフラグをやるのに空きが足りなかった… トラックバック:0 コメント:0 2006年02月08日 続きを読むread more
嫌煙家の視点 まず誤解されないように言っておきますが、会社では、たばこを吸わない人は 20人中、私を含めて3人だけだし、休み時間にたばこを吸っている場所で一緒に 雑談など普段しております。 たばこのマナーについて一部の人に言いたいことを書いてみました。 駅前とかでは、路上喫煙禁止のところが増えてきていて愛煙家の人たちは肩身 の狭い思いを… トラックバック:1 コメント:0 2006年02月08日 続きを読むread more